[サポートFAQ]
ライン
更新日:2022.08.18 - 情報番号:058546
ライン
Q 指摘情報を印刷する
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

[指摘情報の印刷]機能を使って、文章をチェックした結果を印刷することができます。

■操作

  1. チェックに使う校正設定を選択します。
  2. [校正-実行]を選択します。

    手順1.で選択した校正設定に従って、チェックが実行されます。

  3. [ファイル-指摘情報の印刷]を選択します。

    現在の印刷内容が表示された状態で、[指摘情報の印刷]ダイアログボックスが表示されます。

  4. [印刷項目設定]を選択します。

    [印刷する指摘項目の設定]ダイアログボックスが表示されます。

  5. 印刷する内容を選択し、[OK]をクリックします。

    [指摘情報の印刷]ダイアログボックスに、設定した内容が反映されます。

  6. [印刷実行]をクリックします。

    印刷画面が表示されます。

  7. プリンターの設定などを確認し、[OK]をクリックします。

●印刷される内容について

  • 次の内容は、必ず印刷されます。
    • 文章をチェックしたときの指摘範囲の文字列、指摘への補足、指摘箇所の訂正候補、訂正候補への補足
    • 表記ゆれをチェックしたときのグループ番号や指摘の前後を含む文字列
  • 印刷する指摘項目に対して指摘がない場合、「指摘はありません」という文字列が印刷されます。
  • 表記ゆれチェックの指摘結果は、[表記ゆれ]ウィンドウの情報が印刷されます。

    そのため、チェック・訂正を行ったあと、[再チェック]を実行せずに印刷を実行すると、編集前の指摘が残ったままの状態で印刷されます。

  • 本文編集の画面において、[>>指摘表示を一時的に消去]などで解除された指摘情報は印刷されません。

●こんなときは

  • ヘッダー・フッターの設定を変更したい場合は、[印刷]画面左部の[その他の設定]をクリックし[オプション]の[ヘッダーとフッター]のチェックボックスのオン/オフを切り替えます。
  • 本文を印刷したいときは、[ファイル-本文の印刷]を選択します。このとき、指摘箇所に色が付いた状態で印刷されます。

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。